cafeができるまで。~初期偏~
●「いつか自分のカフェを開きたい」――そんな小さな夢が、少しずつ現実になっていく日々を記録するブログです。
この《初期編》では、コンセプト作りから物件探し、資金計画や内装イメージまで、まっさらな状態から一歩ずつ進んでいくプロセスを、リアルに綴っていきます。成功も失敗も、ワクワクも不安も、すべてこの場所に。「カフェを作るってこういうことなんだ」と、同じ夢を持つ誰かのヒントになれば嬉しいです。
●1. “こんなカフェがあったらいいな”から始まる物語 〜自分の理想を言葉にしてみた日〜
「なんとなくカフェがやりたい」という気持ちから、どんなお店を作りたいのかを掘り下げていく初回。 好きな空間・メニュー・サービス・ターゲットなど、自分の“理想”をひとつずつ見つけていく作業を記録。
●2. カフェ物件探しは恋愛と同じ? 〜出会い・迷い・そして決断〜
インターネット検索、不動産屋めぐり、現地視察…ひとつの物件と出会うまでのリアルな体験を中心に。 「良さそうだけど何か違う…」そんな感覚との付き合い方と、最終的に決め手になったポイントを綴る。
●3. お金の現実に直面! 〜開業資金の考え方と、やっておいてよかった準備〜
「どれくらいかかるの?」「どうやって集めるの?」という素朴で切実な疑問と向き合った日々。 実際に組んだ資金計画、融資相談、自己資金をどう貯めたか、そして想定外の出費なども赤裸々に。
●4. お店のイメージを“カタチ”にするということ 〜内装・デザインの方向性を決めるまで〜
漠然とした「おしゃれなカフェにしたい」から一歩進み、素材、照明、色味、席の配置などを本格的に考えはじめた段階。 デザイナーや施工業者とのやり取り、参考にした写真やイメージソースについても。
●5. カフェ開業を“決意”するまでの気持ちの揺れと背中を押してくれた言葉
「本当にできるのかな」「やっぱり怖いな」そんな気持ちと葛藤しながらも、一歩を踏み出した決意の日。 なぜカフェをやりたいのか、何を届けたいのか、自分に問い続けたことと、それを支えてくれた言葉たち。